取扱業務

相談から解決まで依頼者に寄り添って
最善の解決を目指します

損害保険関係

自動車や自転車での事故、業務上の事故、学校や施設内の事故、火災、突然の疾病など、日常の中で事故や災害に遭うことは避けられません。このリスクに備えるのが損害保険ですが、当事務所では、賠償実務や保険実務に関する知識と経験に基づき、保険会社や相手方との交渉や訴訟を通じて、事故の当事者となった依頼者の正当な権利を確保します。

不当要求対応

コンプライアンスが強調される現代では、企業や個人を問わず、違法不当な要求に屈することなく毅然とした対応が求められます。
当事務所では、多数の業務妨害事案で培ったノウハウを元に、依頼者の代理人として不当要求へ対応します。

中小企業顧問

紛争が顕在してから弁護士に相談いただく例が多いですが、医療と同じく、紛争発生を予防する観点から日々の業務にあたるとリーガルコストは大幅に減少できます。
当事務所では、三河地方の企業に向けた法律顧問業務を行っています。

相続・遺言

遺産が適切に承継されるためには、相続開始前であれば税務も見据えた対策が肝要であり、相続開始後には速やかな遺言執行や遺産分割を実施する必要があります。
当事務所では、信頼できる税理士や司法書士と連携して、相続全般にわたった事前事後の対応をいたします。

不動産関連

多くの方にとって不動産売買は「一生に一度の買物」となりますので、他の取引以上に注意を払う必要があります。同様に、居住に関する不動産賃貸借も賃貸人・賃借人の双方にとって重要な取引です。
当事務所では、不動産全般をめぐる紛争に対して、民事法・業法・取引慣行等の横断的な知識を踏まえた対応を行います。

労働問題

企業が健全に発展し、従業員が活き活きと働くためには、法令に則った労使関係の維持が重要です。
当事務所では、解雇や辞職といった労働関係解消をめぐるトラブル、残業代、職場内でのハラスメントや人的トラブル、企業と役員とのトラブルといった各種紛争に対応します。

破産管財・財産管理

経済活動が円滑に進むためには、破綻状態にある企業や個人の財産が適法に清算されなければなりません。また、種々の事情で財産が管理できない方に代わって専門家が財産の保持をする必要があります。
当事務所では、裁判所からの選任に基づく破産管財業務や財産管理業務のほか、個別の依頼に基づいた財産管理・私的清算・死後委任事務等を行っています。

児童虐待・未成年後見

全ての子どもが健やかに成長できる環境を維持することは社会の責務です。
当事務所では、虐待被害や不当な取扱いを受けている児童の権利擁護を理念の一つに掲げています。そのほか、裁判所からの選任に基づいて未成年後見業務を行っています。

その他各種紛争

日々生起する紛争は多種多様であり、同じものは2つとありません。弁護士が提供するリーガルサービスはオーダーメイドであり、個別事情に応じた的確な対応が必要です。
当事務所では、ご依頼を受けた当該紛争の本質を把握し、事実と証拠に基づいた最善の法的解決を目指します。


PAGE
TOP